あけましておめでとうございます! 1月4日 2025年新年会

いつもTSS~ウインドアンサンブル垂井を応援してくださる皆様

あけましておめでとうございます!
TSS~ウインドアンサンブル垂井は2025年 創団45周年を迎えます。
より良い演奏を目指し、垂井町・地域の皆様に吹奏楽を通じて元気をお届けしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

2025年最初の活動は、パートリーダー会・定期演奏会プロジェクトのメンバーで行う「新年会」です。
垂井駅から徒歩3分「創作美食やちく」で行いました。
酔っぱらって集金できないといけないので、席に着く前に関所で支払い。Oさんが垂井駅そばの「みどりや」さんで買ってきてくださったお菓子を1つずついただいて、好きな場所に着席。

最近のお店はノンアルコール飲料が充実していて、車で来た人も楽しめます🍷
それぞれの席で、これからのTSSについて語り合いましたよ!

用事があって少し遅れたメンバーも到着し、改めて📷

より良いサウンドを作るために何が必要か、どんなことに気を付けて練習しているか、個々のレベルの違いを超えていかに届く音にするのか、という吹奏楽団の根幹にかかわる話から、会場手配や今後の運営について、団員が安心して活動できるための話など。
もちろん普通に、年末年始何してた?とか、年末に単独で事故ったからお祓いに行かなきゃという話も。←これ私です🤣 怪我とかしてないのでご心配なく👍

18時から始まった会も21時頃、最年長のWさんが「もうそろそろお開きだろう」と言い始めたので、副団長から締めのご挨拶。そして「一丁締め」を行いました。2回も😁
1回目「一本締め」と言って、みんな掛け声の後に1度拍手したんですが、Wさんから「一本締めはパパパン パパパン パパパン パン やろ。1回のは一丁締め」とご指摘を受け、やり直し。
でも、さすが吹奏楽団のメンバーです。打点がビタビタに合ってます!

その後、お会計に行ったら「まだデザートが出ます!」と言われ、おとなしく席に戻った私。
黒蜜のかかった美味しい抹茶アイスをいただいて、お店を後にしました。

さて、二次会はほど近いあの方のおうちです🏡

二次会参加者と家主で

2024年と2023年の定期演奏会を振り返りながら、楽しく過ごすことができました!
会社の新年会で来られないのに、会場手配してくれたMちゃん。ありがとうございました!

さて、TSSでは団員を募集しています。より良いサウンドには、人数も大事!
特にトランペットを中心とした金管楽器、打楽器パート大募集中です!
貸出できる楽器がある場合もございます。
まずは見学にお越しください!
お問い合わせはこちらから✉️
事務局より練習日程等ご連絡させていただきます!

2025年最初の演奏機会は、「四季のコンサート~梅花香るひととき」です。
TSSはクラリネット3重奏、ユーフォニアム・チューバ4重奏、木管3重奏が出演します。最後に全員での演奏も!ぜひ足をお運びください。
日時:2025年2月1日㈯ 13:30~15:10
会場:垂井町文化会館 小ホール
出演:心陽流詩吟学院/垂井フロイデ合唱団/朗読ピア/TSS~ウインドアンサンブル垂井
※TSSは14:45から出演予定です。

以上 お祓いに行きたい 事務局M1号でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました