4/11(土) 練習日

小ホールでの練習です。
今日は、定期演奏会1部の曲だけを練習しました。
まず、ネストリアン・モニュメントです。


Aからの主題のアーティキュレーションを揃えることに時間を割きました。
ほぼ、全編を通して繰り返される主題ですので、ここが出来れば、だいたい出来てきます。
楽器は変っていきますが。
Eの2小節前から続く16分音符は、転がる人、遅くなる人、色々いて、なかなか合いません。
私は、転がる派です
なんとかスッキリ終わらせて、EからのSoloにスムーズに入りたい・・・
EのSoloで吹いた第2主題(?)がFから木管群に引き継がれます。
細かな動きが付いてますが、元の音がどれか選別して、息遣いが途絶えないようにすると、方向性がはっきりしてきます。
ユニゾンですので、動きを合わせることも大切ですが、そればかりに囚われると、棒吹きになってしまうので、注意です。
裏で刻んでる人。金管は、Tp・Hn・Tbの順に出てくるんでしたっけ?
お互いの音量にも気を配って、きれいにつなげると良いですね。
Iの9小節目、少し慣れてきました。何度も繰り返して慣れるしかなさそうです。
Jからは、相変わらずテンポの変化についていけてない人が多いです。
Maestoso の テンポはもう少し速くても良いかなと思いましたが、皆さんどうでしょうか?
旋律はファンファーレを意識して、マルカートで。5連符は短めに。
裏で刻んでる皆さん。テンポも揺れるし、大変ですね。頑張ってください。
HARMONIEの「課題曲のすべて」にパートごとのアドバイスもありますので、参考にどうぞ。
早く、SaxもUPして欲しい
次に、北川木挽歌による幻想曲
今日、前半は結構たっぷりめのテンポでした。
この方が、特に冒頭部分の木管の連符は合わせやすそう
旋律は息が続かず、ちょっと苦しいですが。
Dからの旋律。特にTbさん、しっかり鳴らしてくださいね。自信持って!!!
かなり気持ちの良いメロディーだと思うのですが。
Fからは、少しテンポを上げて、さらっと行きたいとのことでした。
のどかな山の風景です。キコリさん、木 切ってますよねぇ。
この曲の舞台は宮崎県ですが、信州の木曽馬とか、思い浮かびますね
後半、Lの4小節前の crese. は全員ですので、しっかり掛けましょう。
Oの前の crese. は、特に連符を持つ木管群がしっかりと。 キツイですが、頑張って
S1小節前の頭の音は、全員スパッと切りましょう。
小ホールから倉庫へ繋がる扉が開いていて、廊下で残響が残って、気持ちよかったですね。
次に祝典序曲
今日は、Tpが揃っていましたので、冒頭のファンファーレからスタートです
3連符、きっちり揃えていきましょう
練習番号4からの前半部分は、かなり良くなってきました。
個人的には、8からの旋律がどうしても出来ません
なんとか本番までに克服したい!!!
12からは、一旦音量を落として、13の3小節前から crese. します。
25からは、何度やっても崩れます
24の旋律から遅れ気味になっているのは、自覚があるのですが、
あわせようと思うあまり、奏者だけでなく、指揮者もテンポが落ちている気がするのは、私だけでしょうか?
思い切って、個々の力を信じて、突っ込んでしまった方が、案外合ってくるのではないかと思うんですが、無謀でしょうか
32からは mf 位に 音量を落として、楽に吹いていきましょう。
33の Presto も 同じく、mf 位に 音量を落とし、11小節目からの  crese. を 効果的に聞かせましょう。
ここのテンポ、もう少し速くてもいいかなと思ったんですが、そうすると、2拍3連が出来なくなるかなぁ・・・
さて、ここで終わりではなく、最後にもう一度、ネストリアン・モニュメントをやりました。Perc.メンバーが揃ってきたので。
今日の練習で、この曲 初めて通す事が出来ました
なんとか、光が見えてきたでしょうか?
定期演奏会まで、後 6回の練習です。
まもなく 1ヶ月 を切ります

皆さん、気合入れて頑張りましょうね

コメント

タイトルとURLをコピーしました