今日は練習室1・2です。
今日も18時半頃到着。しかも子供達が一緒。
水筒を持たせたのですが、息子が、案の定と言いますか、こぼしてしまい、私のハンカチが雑巾代わり(>_<)
PJの宿題を見せに、PJリーダーの所へ。
OKが出ましたので、PJで時間を取って製作することになりそうです。
3/27に開催の新歓見学会のチラシ発送の件もついでに見ていただいて。
と、そこへ事務局長登場!
「夕方思い付いて、新歓のチラシ印刷してきたで」
えぇぇぇぇぇぇぇ(´Д`)自宅のプリンターで 140枚印刷したのにぃ…
ともあれ、発送作業 頑張ります。
練習は、1部の曲を3曲やりました。
『希望の坂』『シンフォニア・ノビリッシマ』『序曲 バラの謝肉祭』です。
『希望の坂』では、Cl・Saxのメロディーで、四分音符2つにタイが掛かっていて、その二つは同じ音。繋げるか、舌をつくか?という話が持ち上がりました。
私は、二分音符でなく、わざわざ四分音符二つで書いてあるんだから、舌をついて、テヌートっぽく吹くのが良いと思って演奏してます。が、せっかく4/10に作曲者の内藤さんがみえるので、その時に確認しようという事になりました。
いつも書くことが同じになってしまうのですが、とにかく練習不足です。
あ~ もう少し個人練習がしたい!!!
来週は13日(土)が練習、14日(日)が 恒例『アンパンマン杯争奪 ボーリング大会』です。
皆さん、体調を整えてご参加下さいね

コメント